焼き芋パーティー🍠

秋晴れの空の下、焼き芋パーティーを園庭で行いました。前日に子ども達が準備してくれたサツマイモを炭の中に入れて・・・(ご家庭から持ってきていただいた松ぼっくりや園で拾った枯葉も入っています)

焼き終わりを待ちます・・・。

待っているとモクモク煙が園中に広がり、煙の匂いが風に運ばれると「え?なんの匂い?」「臭いなあ」と子ども達。匂いの先に行ってみると、ほのかに甘い匂いがして「わあ、美味しそう~!」「飴みたいに甘い匂いがする!」と、匂いの変化に不思議そうでした。

炭をうちわであおぐ度に、炭がパチパチと音をたて、煙がモクモク・・・すると煙で目がしょぼしょぼ・・・

「きゃー!目をつむって~!」「今は大丈夫!」「また煙きた~!目をつむって~!」を繰り返していました。焼いている様子を間近で見ながら「なんでうちわであおぐの?」と先生に聞いたり「もう食べれるんじゃない?まだかなあ」と燻る煙に包まれながら、出来上がりを楽しみに見入っていました。

そして、無事に焼けた焼き芋は、青空の下でみんなでいただきました。丁寧に皮を剥き、夢中でほおばる子ども達でしたよ。

自分達で準備したからこそ、美味しさ倍増したようです♪

そして芋はんこも楽しみました。

さつまいもの苗植えから始まり、栽培、サツマイモ堀り、いも汁パーティー、クッキング、さつま芋を使った遊び、焼き芋パーティー…見て触れて、匂いを嗅いで、さつまいもを身近に感じることができたのではないでしょうか。

今では、給食の食材にさつまいもが出ると「さつまいも大好きだから、おかわりする!」とさつまいもが大好きな子ども達です♪

※松ぼっくりのご協力ありがとうございました。

秋も深まり…11月♪

2学期の大きな行事の1つでもある音楽発表会!クラスでは、歌や合奏・ダンスなど毎日練習を頑張っています。

そして、もう1つのお楽しみ…秋ならではの、やきいも大会!

やきいもをすることが初めてのお友達もいるかもしれません。どんな楽しい会になるのかな?

前日に、しっかりと準備もOK~♪お楽しみに♪

秋の散歩道…🍂

肌に感じる風もすっかり涼しくなり、秋の深まりを感じます。涼しいこの季節は戸外での活動が楽しい!園庭遊びや園外へ散歩などんどん取り入れていきたいと思います。

そこで、さわやかな秋晴れの下、年中組と一緒に桜の園に出かけてきました。

公園では、地面に目を向ければどんぐりや木の実・葉がたくさん落ちています。どんぐり拾いや色づいた葉を集めながら散策を楽しむことができました。また、公園で拾ったどんぐりや木の実・小枝を使ってリース作りに挑戦。可愛いリースができました♪

少しですが、様子をご覧ください。

秋の公園で拾ったお土産もたくさんできました♡

秋がいっぱい🍂

木々の葉の色が変わりはじめ、秋の訪れを感じられるようになった10月。

そんな10月には、子ども達と一緒に秋ならではの自然に触れる遊びをたくさん楽しむことができました。

☆秋見つけ:園前の『大きな桜の木の下で~♪』

色々な色や形の葉っぱを見つけたり葉っぱのシャワーに大喜びの子ども達でした。

☆葉っぱのお風呂ごっこ

枯れ葉の感触や匂いを感じたり・・・気持ちいい~!遊んだ後には、お茶を飲みながら「さっぱりしたなあ~」とクスっと笑える可愛い会話が聞こえてきました♪

☆さつまいもの蔓でリース作りをしていると・・・

「先生、皮があった」「ス~…ほらね」スジがあることを発見!

みんなで皮むき(筋取り)をとってお料理して、おいしくいただきました。「おいしい!」と大好評!おかわりがとまらないほどおいしく、ペロリとあっという間に完食♪

☆いも汁パーティー

掘ったサツマイモを使って作ったいも汁!もも組の子ども達はさつまいも洗いのお手伝いをしてくれました。「お風呂ですよ」「気持ちいいって言ってるね」「お湯加減はいかがですか?」と大盛り上がりでした!いも汁おいしかったね♪

クラスでもさつまいもを使ったクッキングを楽しんでいます。まだまださつまいもパーティーは続きます☆

☆秋の実や葉が大変身!

秋の葉や実を使って色々な遊びを楽しんでいます。

☆Happy Halloween~!

おばけにこうもり・魔女…みんなで仮装をしてハロウィンパーティーをしました!園内の先生を驚かして大満足!といわんばかりの可愛い子ども達でした。

10月もいっぱい食べて、いっぱい遊んで…!元気いっぱいの子ども達です♪

『うんとこしょ!』まだまだ芋は抜けません…!

今年も園の畑は、実りの秋!大きな大きなさつまいもが、ぐんぐん育ち、土の中から顔を出していました。そこで、年中組のお兄さんお姉さんと一緒に畑に行き、いもほりの収穫体験!

今ではとっても仲良くなった年中組のお友達!触れ合い遊びでは、にっこにこ♡

優しく「やってあげようか?」と声を掛けてくれるお兄さんお姉さんのことが大好きなもも組の子ども達です。

手をつないで、いよいよ畑へ!

「こんなサツマイモが掘れたよ!」と大きなさつまいもを見て期待も膨らみます!

そして、先生から掘り方を教えてもらった後は、いよいよみんなの番!

みんなで力を合わせて蔓を引っ張って…「よいしょ、よいしょ!」

どんなサツマイモが掘れるかな?サツマイモはどこにあるのかな?わくわくドキドキ!

手を土だらけにして自分の力で掘ることに夢中になったり、顔を出しているサツマイモを見つけて「ここ!あるよ!」と歓声をあげたり、掘り出して「先生、見て!こんなに大きい!」と見せてくれたりと、畑は大盛り上がり!サツマイモを掘り上げた後には、友達の「手伝ってー!」の声を聞いて飛んでいき手伝ってあげるなど、協力して堀り進める姿も見られました。

小さな腕いっぱいに、大きなサツマイモを大事そうに抱えて運ぶ姿がとても可愛いかったです♪

さつまいも堀りでは、子ども達の可愛い笑顔がたくさんこぼれていました♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

畑の隅では…大きなサツマイモの劇ごっこも楽しむことができました!

後日、収穫したサツマイモは、芋汁パーティーをしたりクッキングをしたりして、おいしくいただきたいと思います!