木々の葉の色が変わりはじめ、秋の訪れを感じられるようになった10月。
そんな10月には、子ども達と一緒に秋ならではの自然に触れる遊びをたくさん楽しむことができました。
☆秋見つけ:園前の『大きな桜の木の下で~♪』
色々な色や形の葉っぱを見つけたり葉っぱのシャワーに大喜びの子ども達でした。






☆葉っぱのお風呂ごっこ
枯れ葉の感触や匂いを感じたり・・・気持ちいい~!遊んだ後には、お茶を飲みながら「さっぱりしたなあ~」とクスっと笑える可愛い会話が聞こえてきました♪














☆さつまいもの蔓でリース作りをしていると・・・
「先生、皮があった」「ス~…ほらね」スジがあることを発見!







みんなで皮むき(筋取り)をとってお料理して、おいしくいただきました。「おいしい!」と大好評!おかわりがとまらないほどおいしく、ペロリとあっという間に完食♪
☆いも汁パーティー
掘ったサツマイモを使って作ったいも汁!もも組の子ども達はさつまいも洗いのお手伝いをしてくれました。「お風呂ですよ」「気持ちいいって言ってるね」「お湯加減はいかがですか?」と大盛り上がりでした!いも汁おいしかったね♪





クラスでもさつまいもを使ったクッキングを楽しんでいます。まだまださつまいもパーティーは続きます☆


☆秋の実や葉が大変身!
秋の葉や実を使って色々な遊びを楽しんでいます。














☆Happy Halloween~!
おばけにこうもり・魔女…みんなで仮装をしてハロウィンパーティーをしました!園内の先生を驚かして大満足!といわんばかりの可愛い子ども達でした。





10月もいっぱい食べて、いっぱい遊んで…!元気いっぱいの子ども達です♪

今年も園の畑は、実りの秋!大きな大きなさつまいもが、ぐんぐん育ち、土の中から顔を出していました。そこで、年中組のお兄さんお姉さんと一緒に畑に行き、いもほりの収穫体験!
今ではとっても仲良くなった年中組のお友達!触れ合い遊びでは、にっこにこ♡
優しく「やってあげようか?」と声を掛けてくれるお兄さんお姉さんのことが大好きなもも組の子ども達です。



手をつないで、いよいよ畑へ!

「こんなサツマイモが掘れたよ!」と大きなさつまいもを見て期待も膨らみます!

そして、先生から掘り方を教えてもらった後は、いよいよみんなの番!


みんなで力を合わせて蔓を引っ張って…「よいしょ、よいしょ!」




どんなサツマイモが掘れるかな?サツマイモはどこにあるのかな?わくわくドキドキ!

























手を土だらけにして自分の力で掘ることに夢中になったり、顔を出しているサツマイモを見つけて「ここ!あるよ!」と歓声をあげたり、掘り出して「先生、見て!こんなに大きい!」と見せてくれたりと、畑は大盛り上がり!サツマイモを掘り上げた後には、友達の「手伝ってー!」の声を聞いて飛んでいき手伝ってあげるなど、協力して堀り進める姿も見られました。





小さな腕いっぱいに、大きなサツマイモを大事そうに抱えて運ぶ姿がとても可愛いかったです♪

さつまいも堀りでは、子ども達の可愛い笑顔がたくさんこぼれていました♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
畑の隅では…大きなサツマイモの劇ごっこも楽しむことができました!




後日、収穫したサツマイモは、芋汁パーティーをしたりクッキングをしたりして、おいしくいただきたいと思います!
10日(金)は、消防署の方に来ていただき避難訓練を実施しました。火災の避難の様子を見てもらったり、避難で重要なポイントなどのお話をしてくださいました。
避難訓練では、『おはしも』のお約束と煙を吸わないように口をハンカチで覆うなど、避難時のルールをしっかりと守って避難することができました。非常ベルの音に驚きながらも落ち着いて訓練に参加できて素晴らしかったです!消防署の方からも、「上手に避難ができていました!」と褒めてくださいました!
そして、避難訓練の後には消防士さんより放水の様子を見せていただいたり消防車見学など、貴重な体験をさせてもらいました。間近で見る実際の消防車にちょっぴり圧倒されながらも、終始嬉しそうな子ども達でした。
避難訓練の様子を少しですが、ご覧ください。












最後に、みんなで集合写真も撮りました!パチリ★

お友達がお家からもってきてくれた可愛い可愛いコスモスの花✿
「わらいんぼコスモスだ~♡」と、お部屋で歌っている歌を思い出しながら喜ぶ子ども達♪じっくり見ていく中で、花びらの色の違いや色味などに気づきお友達と教え合っていました。さらに顔を近づけて見ていると…「いちごの匂いがする!」とほんわか香る匂いがあることを発見!「私も嗅ぎたい!」「本当だあ」とみんなでしばらく見入っていました。(顔を近づけてやっと嗅ぎ取れるほどほんのりとした香りですが、優しい甘さのある香りがしましたよ)
クラスに飾っていると歌を歌ったり、「ここにコスモスのってる!」と図鑑や絵本を見たり、そして自由帳にはコスモスの絵を描いたりと、コスモスの花が大好きになった子ども達です♪

そこで、みんなでコスモスの制作を楽しみました。障子紙を絵具につけたり、スポイトで垂らしたりと、色々な方法で絵具が滲む様子を楽しみました。
じんわりと染まる障子紙に子ども達も興味津々!折り方を変えれば模様も変わる不思議さや面白さに気づき、何度も繰り返し楽しんでいました。
開くと可愛い模様に「わあ~♡」と喜んでいました♪














開いた後は、窓にぺたっ♪









乾いた後は、コスモスの花びらに大変身~♪仕上げにお顔もつけてできあがり☆
保育室は可愛い『わらいんぼコスモス』でいっぱいです♡
テラスでは、コスモスを使ってみんな大好きな色水遊びを楽しみました。




「ジュースができました~!」
鮮やかな色も出て、いちご味、オレンジ味、そして炭酸コスモス味!できたジュースを持ってみんなで乾杯♪
これからも秋の季節を感じながら、秋遊びを楽しんでいきたいと思います。
可愛いコスモスをいただき、ありがとうございました。