
運動会の親子競技で色水あそびを楽しんだあと・・またまた色水を楽しむ子ども達。1学期から長い期間楽しんでいる『いろ』・・・混ぜたりしながら色味の違いを楽しんでいました。



「青の中にピンク色の紙がある・・ふしぎだね。」「なまえは ふしぎぱーぽーだね」
「じゃあこっちは 大好きなあんこの色だから、あんこぱーぽー!」・・・かわいいつぶやき・・♡
「ぱーぽー」は紫色のこと・・です😊


この日の朝の「おはよう」の時間に、できた色水を紹介してくれました。のりのりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日の散歩で見つけたアサガオ・・
種まきや色水・・思い思いに遊んでいます。
絵本を読んで、朝にい~っぱい花が咲くことを知って・・毎朝確認!
種は1日くらい水につけておくと発芽しやすいようです。芽が出やすくなると知って、種も水につけて・・・






芽が出るといいね🌱
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、型抜き・・黙々と型抜きを始めたお友達・・

「い~れ~て!」どんどんと輪が広がります・・
スコップの上に逆さにしたコップを置き・・滑らせて面に置き型を抜く・・・遊びの中で崩れず形を作る方法を見つけたようです。すごい・・・☆!!




木の実も飾ってみようかな・・園にある木の実や畑で見つけたぶどうなど、たくさんのトッピング。




「ケーキみたい!」トッピングしているうちに『ケーキ』へと変わり・・




「1・2・3・・・・」なんと100個を越えました♡数えるのも楽しくなってきて・・大盛り上がり😊
途中雨が降ってきてしまい・・続きはまた明日・・・


「だいじょうぶかな・・・」「こわれませんように・・・」
ちょっぴり心配そうに見守る子ども達。その後ろ姿がなんともかわいくて・・・
夢中で遊んで、一生懸命作ったもの、楽しかったこと・・形は消えても、きっと心に残っているでしょう・・♡
また明日も、あそぼうね。