運動会の親子競技で色水あそびを楽しんだあと・・またまた色水を楽しむ子ども達。1学期から長い期間楽しんでいる『いろ』・・・混ぜたりしながら色味の違いを楽しんでいました。

「青の中にピンク色の紙がある・・ふしぎだね。」「なまえは ふしぎぱーぽーだね」

「じゃあこっちは 大好きなあんこの色だから、あんこぱーぽー!」・・・かわいいつぶやき・・♡

「ぱーぽー」は紫色のこと・・です😊

この日の朝の「おはよう」の時間に、できた色水を紹介してくれました。のりのりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日の散歩で見つけたアサガオ・・

種まきや色水・・思い思いに遊んでいます。

絵本を読んで、朝にい~っぱい花が咲くことを知って・・毎朝確認!

種は1日くらい水につけておくと発芽しやすいようです。芽が出やすくなると知って、種も水につけて・・・

芽が出るといいね🌱

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、型抜き・・黙々と型抜きを始めたお友達・・

「い~れ~て!」どんどんと輪が広がります・・

スコップの上に逆さにしたコップを置き・・滑らせて面に置き型を抜く・・・遊びの中で崩れず形を作る方法を見つけたようです。すごい・・・☆!!

木の実も飾ってみようかな・・園にある木の実や畑で見つけたぶどうなど、たくさんのトッピング。

「ケーキみたい!」トッピングしているうちに『ケーキ』へと変わり・・

「1・2・3・・・・」なんと100個を越えました♡数えるのも楽しくなってきて・・大盛り上がり😊

途中雨が降ってきてしまい・・続きはまた明日・・・

「だいじょうぶかな・・・」「こわれませんように・・・」

ちょっぴり心配そうに見守る子ども達。その後ろ姿がなんともかわいくて・・・

夢中で遊んで、一生懸命作ったもの、楽しかったこと・・形は消えても、きっと心に残っているでしょう・・♡

また明日も、あそぼうね。

○秋さんぽ○

ススキやコスモスなど秋の草花を園へ持って来てくれたり、園庭で色づいた落ち葉を見かけたりと・・季節はすっかり秋になりました。

天気の良い日に、秋見つけへレッツGO~!散歩へ出掛けることにしました🍁

「わ~お米もできてる~!」幼稚園のお米も、もうすぐ収穫ですね~

園のフェンスに巻きついているアサガオを発見・・この日からアサガオの色水や種まきが始まりました♡

くっつきむし発見♡

あちこちに生えて伸びている、葛の葉・・「引っ張れ~引っ張れ~!うんとこしょ!どっこいしょ♬」何度も始まる綱引き♬・・採ったツルでリースを作るお友達。ツルは、巻きたくなっちゃいますね♬

「あ!カニがいる!!」「え!どこどこ?!」

大人は見ていると少しヒヤヒヤしますが、足を踏ん張り落ちないように気をつけながら・・覗いていました。

写真があまり撮れていませんが、公園でも沢山遊びました。遊具遊びや、どんぐり見つけ。落ち葉の下にいる虫を見つけたり、またまた葛の葉を見つけ、綱引きが始まったり・・楽しい時間となりました♡

幼稚園で使いたい物とお土産と・・・自分達でひとつひとつ・・大切に分けました。

これからの秋遊びが楽しみです♬

○たのしいがいっぱい○●

2学期に入って新しい保育室へと変わり・・・わくわくしながら登園した子どもたち。

1階へお引越しして、新しい楽しみがいっぱいです☺

窓から外の様子を見て、出たいときに靴をもってテラスへGO♡自然物探しにどろだんご、虫探し・・暑さを見ながら、お茶タイムをしたり保育室で涼みながら楽しんでいます。

今年は収穫が遅かったパプリカピーマンもまだまだ収穫中♬実った様子がすぐに感じられますね。

園庭に生えている草花を使って、あ~ら素敵♡楽しい遊びが広がります♬

どれかな~?絵本や図鑑で調べてみたり・・

切ったり貼ったり・・何ができるかな~?

枝を見つけて・・・切って使いたいなあ~・・と考えたお友達。「バスのM先生ならきっと切ってくれるんじゃない?」と思ったようで・・早速切ってもらうことに・・

やってみたいこといっぱい!ですね。

そして久しぶりに復活した光る泥だんご作り○○

崩れては直し崩れては直しの繰り返し。土の様子やだんごの表面が変わってくる様子を楽しんでいます。

土がなくなったら、「お山に行ってきま~す!」「ぼくもいく!まて~~~!」と賑やか。転んだってこの笑顔・・😊

雨でも、どうしてもやりたい時は・・「これならぎりぎり濡れん☺」とテラスからお顔を出して・・♬

おだんごもいろいろ○

晴れたらまた・・あそぼうね。

●ブルーベリー○●

夏休みの間に畑のブルーベリーが沢山実り色づきました。今年は生り年でしょうか、かわいい実がたわわに実り・・夏季保育にみんなで収穫しました。

手前にある実は、年少さんが収穫してくれ、年長組は奥のほ~うに手を伸ばし・・一粒残らず収穫!採りたてを一粒お味見♡「あま~い!!」お外で食べるとまた一段とおいしいですよね。

そしてブルーベリー以外にも、5園の畑ではいろいろな作物が生長しています。

柿や栗も収穫が楽しみですね♬

さあ、ブルーベリーをみんなでいただきましょう。くんくんくん・・・どんな匂いがする?甘い!おいしい!

小さな一粒をかじってみると・・へえ~!中は白いんだね~

なななななんと!!!

ベロはこんなことに・・☆

お帰りの前には、パンダさんが収穫して夏休みに変身した「冷凍ブルーベリー」もいただきました。

どっちが好き??冷たい冷凍ブルーベリーが人気でした♬

最後に残ったブルーベリーで・・ちょっぴり遊んでみました♬てんてんてん・・・ペタペタ・・・

おいしい夏の恵・・おいしくいただきました。

ごちそうさまでした♡

もうすぐ2学期・・

夏季保育が始まりました。もうすぐ2学期。9月からも元気いっぱい!楽しみたいと思います。

1学期最後に年少組のお友達と夏野菜クッキングをした様子をUPします。遅くなりました💦

今年は、1学期中になかなか収穫が難しかったので、2学期にも収穫できそうです♬

年少さんが可愛い手で優しく野菜を洗ってくれました。一緒に種をとり、年長組のお友達で切っていきますよ~

年少さんが見守ってくれています・・♡ねこの手でゆっくり丁寧に切っています。

そしてみんなでトッピング。

この日は一緒に給食を食べました☆会話も弾み・・ほっこりタイムでした♬

食べていると、いい匂いが・・♬「パチパチ・・!」「チーズの音がする~!」匂いや音を感じてワクワク・・♡

ちょっぴり苦手なお友達もいましたが、自分達で調理して、みんなで食べると楽しい&おいしい!ですね。いつもは苦手なピーマンが食べられたお友達もいて、「おかわり~」の声も!

2学期も旬の食材に触れ、クッキングを楽しんでいきたいと思います。何を作ろうかな~?