かたつむりとの関わり

あじさい公園に出かけた6月26日。たくさんのかたつむりを見つけました。「飼いたい!」と話していたので、すでに飼っていたあおむしと一緒に自分達でお世話をするという約束をして、かたつむりも飼い始めました。

最初は餌をやったり観察することが中心でしたが・・・

 慣れると観察ケースのふたを開けて、動き回るかたつむりの様子を楽しむようになりました。「かたつむりさんお散歩が好きみたい」「これ、かたつむりさんのお風呂!」とたくさんのつぶやきが聞こえています。

 事前に『かたつむりさんの嫌なことはしないようにね』との約束を子ども達としているので、生き物を大切にしながら遊べているようです。かたつむりは嫌がると殻の中に引っ込むので、子ども達にとってもわかりやすいです。

 生き物に触った後に手を洗う習慣ができているのもかたつむりさんのお陰ですね。途中で他の玩具で遊びたくなった時も必ず石鹸で手を洗うきまりになっています。(かたつむりの一連の遊びで使ったストローや空き箱等も、『かたつむり遊び専用かご』に分けて片付けることにしています)きまりをきちんと守るばら組さん。さすがです!引き続き楽しんでいきたいと思います。

あおむしとの関わり(苦手な方は閲覧注意)

6月21日にみんなできゅうりを収穫した時のこと。気づくと友達の背中に一匹のあおむしがくっついていました。

生き物が大好きなばら組さんはすぐに、「飼いたい!」「餌を探しに行こう!」とみんなやる気満々。あおむしの寝床や餌になる草をみんなで探しに出かけました。

あまり写りが良くありませんが、見つけたあおむしがこれです。緑色の小さくてかわいい青虫さんでした。

「どんな蝶が出て来るかな?」「何を食べるか調べないと?」と気になった子ども達は、図鑑で調べていました。残念ながら結論は出ませんでしたが・・・。観察ケースの中に取ってきた草ときゅうりやズッキーニの葉っぱを入れて様子を見てみることになりました。(後日判明、ズッキーニの葉がお気に入りでよく食べていました)

以下は子ども達の実際のつぶやき(一部抜粋)です。

「あおむしさんは暗い方が好きなんじゃない?」「そうだね!本で隠したら?」「紙がいいんじゃない?」「何色にする?」「先生!緑色の紙ちょうだい」

楽しいクラスです!毎日担任も楽しく過ごさせていただいています^^

 あおむし捕獲の日から2週間たった7月3日の様子です。どんな蝶が出て来るか楽しみにしながら毎日お世話を続けた結果、かわいいあおむしがなぜか大きな茶色芋虫に・・・。そして今日、さなぎになっていました!この形と色はもしかして・・・。また後日結果をお知らせします。

おまけ

あおむしの活動の日に読んだ絵本がこちらです。『はらぺこあおむし』は大型絵本をチョイスしました。どちらも楽しい絵本なのでおすすめです。

野菜の追加収穫とおすそわけ

みんなで育てた野菜が続々と実り、追加できゅうりとズッキーニを収穫したので料理をして食べました。まずはきれいに水で洗って・・・

包丁で切ることにも挑戦!

今回は火を通した味も知ってほしくて、それぞれの野菜をベーコンと炒めて塩コショウをしてみました。

子ども達にどちらがおいしかったか聞くと、やっぱり8:2でズッキーニが人気でした。(これは担任も同意見でした。火を通したズッキーニはおいしいですね!)

こちらは後日の様子ですが、きゅうりがまだ数本残っていましたので、きゅうりのゆかりもみを作って年長組さんにおすそわけをしました。子ども達は以前、年長組さんによもぎ団子をもらったことを憶えていて、「いつかおかえしをする~」と話していた約束を守れて嬉しそうでした。

そろそろ野菜の収穫も終わりそうですが、もし追加で何か活動がありましたらまたお知らせしますね。

最近の自由遊びの様子

 クラスだよりでも紹介しましたが、最近はピタゴラスイッチ遊びが盛り上がっていますので、簡単に紹介します。

ヤサホーパークでボール転がし遊びをした後、ばら組の遊びにパイプ状の素材を追加しました。

パイプをうまく組み合わせ、場所を変え、人を変え、日をまたぎながら遊びを楽しんでいます。(時には年長組が参加することもあります)

 日によって盛り上がる遊びが変わるので、ボールつきや粘土遊びになったり、いくつかの遊びが同時進行することもあります。どの場所でも友達同士の関わりが見られているので、きっと成長につながってくれると思います。

あじさい公園に行きました!

26日は年少組さんとペアになってあじさい公園に出かけました。

お兄さんお姉さんになった心を刺激されたのか、はりきってお散歩に出かけていました。

散策の様子です。ばら組はこれまで、保護者の方から様々なあじさいをいただいて部屋に飾ってきましたので、事前にどんな色のあじさいがあるのかを予想して公園に向かいました。

 改めて見ると、本当にたくさんの色のあじさいがありますね。形も様々で、子ども達は大喜びでした。かたつむりも見つけ、「飼いたい!」という話になったので、ばら組に新しく生き物が加わりました。お世話の様子はまた別の機会にお知らせしますね。

ちなみに散策途中には飛行機やスーパーはくとも見ることができ、楽しいイベント盛りだくさんの日になりました。あじさいはもう少し見ごろが続くようです。もしよければ家族でもお出かけしてみてください。