『わたしのワンピース』

子ども達の大好きな絵本の1つ『わたしのワンピース』。

「もう1回読んで!」と何度もリクエストをくれたり、友達と一緒に「ラララン ロロロン」と言っては絵本の世界を楽しんでいます。

そこで、わたしのワンピースの絵本の世界を楽しみました。

ワンピース部分を、色々な場所にかざすと、素敵なワンピースに早変わり!今までは景色だったものが、ワンピースの模様になるという発見が楽しい着せ替え遊びを楽しみました。

保育室や園内をめぐって、色々な模様を見つけたよ!

園の先生のバインダーにも合わせると、とっても可愛いワンピースになったよ。

園庭に出かけると・・・

草花や木、空や飛行機・・・「見てみて!」と夢中になって楽しむ可愛い子ども達でした。

そして、バラの模様、ハートの模様、数字の模様、カラフルな線や形などを思い思いの模様を描いて、絵の具で色を塗り・・・世界で1つの私だけのワンピースができました♪

体育教室~鉄棒~

2回目の体育教室は鉄棒に挑戦!

はじめは、ちょぴり怖くて緊張している様子も見られましたが、挑戦していく中でコツをつかみ、最後までグッと手に力を入れて上手にまわることができました。

さあ、今回も元気にスタート!

体育教室の様子をご覧ください。

☆先生と一緒にクルっ♪回った後はマットのお山を登ろう!

☆鉄棒を使って挑戦しよう!~足掛けまわり~

順番を待っている間も、にっこにこ♪

自分の体より大きなマットのお山にも、果敢に挑戦するたくましい子ども達でした。

今では、園庭でも鉄棒に興味をもち、挑戦するお友達も増えました!

親子で向かい合って手をつないでまわる鉄棒遊びなど、お家からも楽しんでみてください♪

こどもの日のお祝い~柏餅を作ったよ~

こどもの日といえば、柏餅!

以前、年長組のお友達が柏餅を作ってもも組の子ども達にプレゼントしてくれました。

そして、柏餅に使った『サンキライの葉』を分けてもらったので、もも組でも柏餅作りのクッキングに挑戦!

『サンキライの葉』ってどんな葉?じっくり見たり、匂いを嗅いだり、触ったり・・・

「ハートみたいな形してる」「つるつるしてる!」などと、気づいたことや発見がたくさん!

今回のクッキングでは、団子の粉からお団子作りに挑戦です!

水を入れる前の団子の粉は、「ふわふわしてる」「雪みたい」「気持ちいいね」と、子ども達は不思議そうに感触を味わっていました。団子の粉に少しずつ水を足すと、だんだん固まっていく様子を興味津々にじ~っと見つめる子ども達。こねるところのお手伝いでは、ぐっと力を入れて、しっかりとこねてくれましたよ。

こねた後には、丸めてお団子に!

子ども達はまるで、団子の熟練のおだんご職人さん!?のように上手に丸めてくれました!

いよいよ、年長組のお友達からもらった『サンキライの葉』の登場です!

落とさないように、そっと包んで、蒸篭に入れて・・・

蒸し上がりを待ちます・・・・

「できたかな?」「もう食べれる?」と、今か今かと待っていると、あっという間に完成♪

蒸篭を開くと、「わ~!!」と大喜び♪

できたての温かい柏餅をみんなで「いただきます!」

「これからも元気にすくすく大きくなりますように…☆」と願いを込めながらおいしくいただきました。

ぺろっと食べた子ども達は「おかわり!」とのことで、余った団子はきな粉餅にしていただきました。

自分達で作った柏餅ときな粉餅は格別♪おいしかったね♪

そして、クッキングの後・・・・

おままごと遊びを覗いてみると、「柏餅作ったよ!みんなで食よう~!」とごっこ遊びを楽しむ可愛い子ども達でした♪

春の遠足

5月16日(金)は、まちに待った遠足!年少組の遠足では、『美保公園』に出掛けました。

バスに乗ってお出かけすることや遊具で遊ぶこと、そしてお弁当を食べること・・・子ども達は、朝から遠足を楽しみにワクワクしていました。少しですが、遠足の様子をご紹介します。

バスに乗って、出発~!

公園に着くと、大きな遊具に目がキラキラ!早速遊ぼう~!

大きな遊具で遊んだりままごとをしたり、時間いっぱいに楽しみました。

たくさん遊んだ後には、お待ちかねのお家の方の愛情いっぱいのお弁当タイム♪木陰にシートを広げ、おいしくいただきました。

お弁当を食べた後には、公園から美保球場までつながる道を散策しました。散策していると、タブノキやユリノキなどの大きな木や、たんぽぽやヨモギにコバンソウ、アリやダンゴムシなど…知ってるもの、初めて見るものなどを見つけては足をとめ、色々な発見を楽しむことができました。

そしてお散歩バッグの中には、お家の方に見せてあげる!と、拾った宝物でいっぱいになりました。

木々に囲まれた道を散歩するのは、まるで冒険をしているようで、子ども達も夢中になって散策を楽しみました。

楽しかった初めての遠足。園に帰ると「あ~遊び疲れた!」「また行きたいねえ!」と子ども達。

大満足な1日となりました。

英語教室に参加しました

14日には英語教室がありました。英語教室では、歌を歌ったり英語の絵本の読み聞かせを見たりして、楽しい時間を過ごすことができました。

『say hello』の歌で英語教室の始まり始まり~!

手遊びも教えてもらいました。five little monkeysという5匹のこざるたちが登場する手遊びです。

そして、歌に合わせて体も動かして遊びました。

ぬいぐるみと英語でご挨拶♪『Hello~』

最後は絵本の読み聞かせです。

『a bear』という絵本では、体の部位の名前を英語で教えてもらいました。

始まる前には緊張していた子ども達も、時間が経つにつれて真剣に先生の言葉に耳を傾け英語教室を楽しんでいるようでした。

日常生活の中で、英語にも親しんでいきたいと思います。