2024年07月07日 あじさい公園でカタツムリを見つけ、ひまわり組のみんなでお世話をしています。その後、うまれたばかりのカタツムリを持って来てくれたお友達もいて、みんなが毎日、観察やエサやり等楽しんでいます。 「あ!食べてる」「目が伸びた!」「二人くっついてなかよししてる」など、いろいろな変化が楽しい子ども達です🐌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 積み木あそびを楽しんでいます。 「壊れてももう一回しよう」「明日も続きがしたい!」「今度は違うのを作ってみよう!」「こんな風にしてみたら?」「やったー!できたあ!」賑やかな保育室からいろいろな会話が聞こえてきます♬
2024年07月07日 園外保育🍃 6月の園外保育は重箱緑地公園へ出掛けました。 暑い日でしたので休憩もしながら遊びました🌞 お弁当は広場のほうでいただきました。こちらは心地よい風が吹く抜けていて、ほっと一息☺お弁当を食べた後もシートの上で一休み。お弁当の後は広い場所で体を思いきり動かし、木登り、虫探し、リレーなど・・沢山楽しみました。 いつでも、どこでも楽しいことを見つけて、思いっきり遊ぶパワー100%の子ども達。子ども達の素敵なところをまたひとつみつけた園外保育でした🍃
2024年07月04日 〇みんなでかんぱ~い🍹 氷砂糖が順調に溶け・・みんなで飲むのを毎日楽しみに待っているこどもたち・・ 少し早いかなあと思いましたが、みんなで梅ジュースをいただきました! 嬉しくて、ウキウキ・・笑顔いっぱいの時間でした。 「おいしい!」「少し酸っぱい気がする!」「バナナの味がする!?」など・・・感想はそれぞれ・・ みんなの嬉しい顔がキラキラしていました☺ これから少しずつ飲みたいと思います。
2024年07月04日 〇梅ジュース作り〇 少し前ですが・・・みんなで梅シロップを作りました。 スーパーで梅を見かけたり、ご家庭で作っておられたお友達もいました♬ 「桃ににているな~」「いい匂い!」「甘い匂いがする~!」と嬉しそう☺ 洗って、梅のオヘソを取って・・おいしくなるように梅に穴をあけて・・氷砂糖をIN!! 毎日毎日、氷砂糖の溶け具合を確認して・・喜ぶ子ども達です・・♡
2024年06月28日 「味噌作り体験」 6月25日「味噌作り体験」に年長児が参加しました。毎日のように食べている味噌汁の味噌はどのような過程で作られているか…作る過程を味噌作りの先生に教えていただきながら一緒に体験した子ども達です。ゆでた大豆の匂いや感触を楽しみながら仕込み完了。あとは11月の出来上がりを楽しみにしています。